お尋ねのイメージ写真

不動産を売却して数ヶ月から1年後に、税務署から「お尋ね」という文書が送られてくる場合があります。

税務署から「お尋ね」が届くとビックリされる方が多いですが、慌てる必要はありません。

「お尋ね」の目的や仕組みを理解して、落ち着いて対処しましょう。

このページでは、元不動産営業マンが「お尋ね」について語りたいと思います。

「お尋ね」の目的は?

税務署の「お尋ね」の目的は、税金の未申告がないかをチェックするためです。

不動産を売却して、購入時の価格よりも高く売れた場合は、所得があったとみなされます。

これを譲渡所得と呼び、それに対して税金を納めなければなりません。

不動産を売却した方へは、「土地家屋譲渡所得に関するお尋ね」が届きます。

あくまでも「お尋ね」であり、税務調査や査察ではないため、落ち着いて対処しましょう。

なぜ届いたの?疑われているの?

「お尋ね」に関する取扱い基準などは、すべてが明らかにされていません。

したがって、ここでは一般的に言われていることを書きます。

不動産を売却した際には、法務局で所有権移転登記がなされることが一般的です。

税務署は、この情報を法務局から得ていると言われています。

また、不動産業者からの資料等も参考にして、「お尋ね」を送っているようです。

不動産を売却した人全員に「お尋ね」を送っているわけではなく、無作為に選んだ人や、疑わしい人に対して送っていいるようです。

なかには、税金がかからない方に送られてくるケースもあります。

回答しないとどうなる?

「お尋ね」は法定文書ではないため、回答しなかったとしても罰則はありません。

しかし、回答しなければ税務署から疑いの目をもたれ、税務調査へと発展する可能性があります。

実際、回答しなかったために、「お尋ね」が何度も送られてきた事例ももあるそうです。

面倒な状態になる前に、速やかに回答しましょう。

記入する際の注意点

記入する際は、契約書や領収書、預金通帳などを確認して、誤りのないように注意しましょう。

不動産を購入したときの価格よりも低く売れた場合には、税金は発生しません。

必要事項を記入して、堂々と回答しましょう。

もし、購入したときの価格よりも高く売れて、税金が発生する可能性がある場合は、できるだけ急いで申告しましょう。

加算税や延滞税の対象になります。

「お尋ね」に回答したとしても、確定申告を忘れずに!

「お尋ね」はあくまでも「お尋ね」であり、確定申告とは別物です。

「お尋ね」には、この書類は申告書ではない旨が書かれています。

税金が発生する方は、確定申告も忘れずにしましょう。

 

 

以上、「不動産を売却して税務署からお尋ねが届いたとき場合の対処方法」でした。

参考になればさいわいです。