住宅ローンのイメージ写真

こんにちは!不動産ハッカーの管理人です。

家を購入する際は、ほとんどの方が住宅ローンを組んで、購入されています。

やがて、返済中に諸事情により、家を売却せざるおえない状況になったとします。

その際、「住宅ローンが残っている不動産でも、売却できるの?」との疑問がわいてくると思います。

結論からになりますが、売却することは可能です。

ただ、本当に売却できるのか、予めシミュレーションをすることが大切です。

このページでは元不動産営業マンが、その方法について語りたいと思います。

問題となるのは抵当権

住宅ローンを組んだことのある方であれば、抵当権という言葉を聞いたことがあると思います。

金融機関は、お客様が購入する不動産を担保として、住宅ローンを貸しています。

その「担保とする権利(担保権)」のことを、抵当権といいます。

なので、もし返済が滞った場合、金融機関は不動産を競売にかけて、お金を回収することができます。

金融機関は、抵当権があることを主張できるように、不動産の登記簿に登記しています。

抵当権を抹消すれば売却できる

抵当権が登記されている不動産を、わざわざ買う人はいません。

なので、抵当権を抹消する必要があります。

抵当権を抹消するには、住宅ローンを完済しなければなりません。

しかし、予め現金を集めて完済する必要はなく、不動産を売却したお金で完済することができます。

不動産を売却する流れは、簡単に言うと以下のようになります。

  • 売却活動をする
  • 売買契約を結ぶ
  • 決済・引渡しを行う

最後の「決済・引渡し」とのときに、不動産業者や司法書士、金融機関が立会いのもと、以下の作業を同時に行います。

  1. 買主から売買代金を受け取る。
  2. そのお金で住宅ローン完済する。
  3. 抵当権抹消登記をする。
  4. 所有権移転登記をする。

この流れによって、住宅ローンが残っている不動産でも売却することができるわけです。

もし、住宅ローンの残りよりも、売買価格が低い場合には、現金を手出しする必要があります。

売却できるかどうかのシミュレーション

例えば、不動産を2,000万円で売却したとしても、この2,000万円が手元に残るわけではありません。

不動産を売却するには、一般的に以下の諸費がかかります。

  1. 仲介手数料
  2. 売買契約書の印紙代
  3. 抵当権抹消登記費用
  4. 住宅ローン繰り越し返済手数料
  5. 不動産譲渡所得税(あれば)

例えば、不動産を2,000万円で売却した場合は、以下のようになります。

  1. 仲介手数料      712,800円(税込み)
  2. 売買契約書の印紙代          10,000円
  3. 抵当権抹消登記費用   約20,000円(税込み)
  4. 繰り越し返済手数料     約5,400円(税込)
  5. 不動産譲渡所得税は、不動産を購入したときの価格よりも低い価格で売却した場合、かかりません。

※諸費用の計算方法については、こちらのページを参照してください。⇒売却時の諸費用と税金

上記の諸費用を合計すると、約748,200円になります。

売買代金20,000,000円から諸費用748,200円を差し引くと、19,251,800円になります。

この金額よりも、住宅ローンの残りが少ない場合には、売却することが出来ます。

しかし、住宅ローンの残りが多い場合は、現金を手出ししなければ、売却することができません。

不動産を売却する前に、確認しておこう!

不動産を売却する前には、上記のようなシミュレーションが大切です。

まずは、金融機関に住宅ローンの残りがいくらあるのか確認しましょう。

そして、不動産業者に家を査定と所費用の計算をお願いしてから、売却するようにしましょう。

 

以上、「住宅ローンが残っている不動産を売却する方法」でした。

参考になれば幸いです。