宅建士 年収

こんにちは。
不動産ハッカーの管理人です。

これから宅建士の資格をとる方にとっては、平均年収が実際どのくらいあるのか気になるところですよね。

ネットで調べてみると、平均年収が500万円前後だと書かれていますが、これは本当なのでしょうか?

結論から言いますと、実際のところはピンきりです。
私の経験上、年収200万円代の人もいれば、なかには1,000万円以上稼ぐ人もいます。

はっきりとした統計がないところが残念ですが・・・。

そこで、このページでは、私が3社の不動産会社に勤めた経験をもとに、宅建士の年収について語っていきたいと思います。

平均年収はピンきり

不動産の仕事には色々な分野がありますが、売買や賃貸などの仲介業の営業職がよく募集されています。

営業職の給与体系は、基本給+歩合給で、ボーナスがないところが多いです。

ボーナスの変わりに、営業マンの売上が歩合給として反映されます。

なので、年収200万円代の人もいれば、なかには年収1,000万円以上稼ぐ人もいます。

その人の売上次第で、給料が上がったり下がったりするわけですね。

営業職はこんな感じですが、仕事内容が賃貸管理の場合は固定給が多く、年収は一定額に落ち着いてきます。

宅建手当てはいくらもらえるの?

宅建を持っているだけで手当てがつく会社がほとんどですが、相場は月1万円~3万円くらいです。

もし、宅建手当てが2万円付く場合は、それだけで年収が24万円アップすることになります。

物価が高い地域だと、比較的年収が高くなる

宅建士の年収は、その地域の不動産の価格によっても変わってきます。

その理由は、不動産の仲介手数料の額が、宅建業法で上限が決められているからです。

不動産の売買で言うと、売買価格が400万円以上の場合の仲介手数料は、以下の計算式になります。

仲介手数料 = 売買価格 × 3% + 6万円

ほとんどの不動産が400万円以上で売買されますから、この計算式が当てはまることが多いです。

例えば、売買価格が1,000万円の不動産を売買した場合は、仲介手数料は36万円になります。

もし、これが3,000万円の不動産だった場合は、96万円になります。

同じ仕事をしているのに、売買価格が違うだけで、こんなに差が出るわけですね。

なので、取引額が高い地域で売上をあげれば、年収も高くなる可能性があります。

私が勤めた3社の不動産会社の年収

参考までに、私が今までに勤めた3社の不動産会社の年収をご紹介させていただきます。

業務内容は、1社目が売買仲介、2社目が賃貸管理、3社目が賃貸仲介でした。
すべて中小企業です。

1.売買仲介メインの不動産会社

  • 主な業務は、個人の土地や一戸建て、マンションの売買仲介
  • 人口100万人以上の地域にある不動産会社。
  • 不動産の平均取引額は、売買で1,800万円程度
  • 従業員:50人程度

営業マンの年収は240~500万円程度で、店長や部長になると500万円~700万円に上がっていました。

宅建手当ては、月1万円でした。

2.賃貸管理がメインの不動産会社

  • 主な業務は、賃貸管理。
  • 人口100万人以上の地域にある不動産会社。
  • 不動産の平均取引額は、賃貸のワンルームで家賃4.5万円程度。
  • 従業員は、10人以下。

従業員の年収は200~400万円程度でした。

宅建手当ては、月2万円でした。

3.賃貸仲介がメインの不動産会社

  • 主な業務は、賃貸仲介。
  • 人口100万人以上の地域にある不動産会社。
  • 不動産の平均取引額は、ワンルームで家賃4万円程度
  • 従業員:50人程度

営業マンの年収は、240~400万円程度で、店長などの役職が付くと、さらに年収は上がっていました。

宅建手当ては、月1.5万円でした。

ちなみに、事務員さんでも宅建をもっている方がいましたが、年収は300万円以下でした。

残念ながら、私の地域では、サラリーマンで年収1,000万円以上は、聞いたことがありませんでした。

 

以上、「宅建士の平均年収って実際いくらなの?」でした。

参考になれば幸いです。