不動産業の業界用語で、「両手」、「片手」、「わかれ」などの言葉があります。

これは仲介手数料の配分における用語なのですが、どのような意味をもっているのでしょうか?

このページでは、元不動産営業マンが解説したいと思います。

両手、片手の「手」は、手数料の「手」を意味する。

まず初めに、両手や片手の「手」は、人間の手を意味するものではありません。

手数料の「手」を意味します。

両手とは、両方から頂ける手数料のことで、片手とは、片方から頂ける手数料のことです。

それを省略させたものが、両手、片手と呼ばれています。

もう少し詳しく見ていきましょう。

両手とは?

例えば、A不動産業者が、売主と買主を仲介したとします。

この場合、A不動産業者は、売主と買主の「両方」から仲介手数料を頂くことが出来ます。

これを両手といいます。

片手とは?

例えば、A不動産業者が売主から売却依頼を受けて、B不動産会社が買主を見つけてきて売買契約したとします。

この場合、A不動産会社(元付業者という)は、売主片方から仲介手数料をいただけます。

また、B不動産会社(客付業者という)は、買主片方から手数料をいただけます。

これを片手といいます。

不動産業界は、業者間で物件を紹介し合える仕組みになっていますので、このようなことが起こりえます。

わかれとは?

「わかれ」とは、仲介手数料をどのように配分するのかのことであり、片手と同じ意味合いになります。

A不動産会社が売主から売却依頼を受けて、買主を見つけるために他の不動産業者へ紹介したとします。

その際、A不動産会社が「わかれ」と表示していれば、A不動産会社は売主から、他の不動産会社は買主から手数料を頂くことになります。

 

以上、「不動産売買の仲介手数料で、両手、片手、わかれの意味は?」でした。参考になれば幸いです。