エアコンのイメージ写真

こんにちは!不動産ハッカーの管理人です。

「賃貸住宅に備え付けてあるエアコンが故障してしまった・・。」
「修理したいけど、修理費用は誰が負担するの?」と疑問に思いませんか?

最近、はじめからエアコンが備え付けてある賃貸住宅が多くなりました。
そのおかげでエアコンを買わなくてすむので、出費を抑えることができて大変助かりますよね。

しかし、いざ住みはじめると、エアコンが故障してしまった・・。修理が必要・・。
このような場合は、修理費用は誰が負担するのでしょうか?

結論から言いますと、大家負担になるケースと、入居者負担になるケースがあります。

まずは、賃貸借契約と重要事項説明書を確認するところから始めましょう。

このページでは、エアコンの修理費用の負担について語っていきたいきます。

賃貸借契約書と重要事項説明書を確認する

まずは、管理会社や大家さんに連絡する前に、賃貸借契約書と重要事項説明書を確認しましょう。
その理由は、管理会社や大家さんの言いなりにならないようにするためです。

これらの書類には、大家さんとの約束事が書かれています。
ポイントは、以下の2点です。

  • 修理費用は誰が負担するのか。
  • エアコンが設備なのかどうか。

修理費用は誰が負担するのかについては、特約事項のスペースに書かれることが多いです。
そこに書かれている人が修理費用を負担することになります。

負担者について何も書かれていない場合は、エアコンが設備なのかどうかを確認しましょう。
契約書には設備という項目があるかと思いますので、エアコン(冷暖房設備)が有あるのか無いのかを確認します。

エアコンが設備の場合

エアコンが設備として初めから備え付けてあるのであれば、修理費用を負担するのは大家さんです。

その理由は、エアコンがあることを条件にお部屋を借りたわけであり、また、それ相当分の家賃を支払っているからです。

故障した場合は、管理会社や大家さんに連絡すれば、業者を手配してくれるでしょう。

管理会社に勤めていた経験上、老朽化による故障が多く、エアコン本体を取替えになることが多かったです。

入居者の不注意による故障には注意を!

もし、入居者の不注意により故障させた場合は、入居者の負担となりますのでご注意下さい。
国土交通省の賃貸住宅標準契約書にも、以下のように書かれています。

(契約期間中の修繕) 第 9 条

甲(大家さん)は、乙(入居者)が本物件を使用するために必要な修繕を行わなければならない。この場合におい て、乙の故意又は過失により必要となった修繕に要する費用は、乙が負担しなければならない。

ちなみに、管理会社に「エアコンが壊れました」と連絡すると、「清掃はしていますか?」と聞かれるかも知れません。

エアコンの清掃は入居者がするものなので、その場合は「はい!しています!」と答えましょう。

エアコンが設備ではない場合

「契約書をみると、エアコンは設備ではない。だけど取り付けてあるよ!」というケースもあります。

この場合は、エアコンが残地物(ざんちぶつ)であり、サービス品であることがほとんどです。

「残地物」や「サービス品」は聞きなれない言葉ですが、まずは残地物から説明していきます。

残地物とは?

残地物とは、前の入居者が置いていったもののことを言います。

例えばですが、前の入居者がエアコンを新品で購入して、設置したとします。

しかし、数日後には都合により引越しすることになりました。

新居にはエアコンが付いているため、今設置しているエアコンはいらなくなりました。

まだ新しいし、処分するのはもったいないため、大家の許可のもと置いていくことにしました。

これが、残地物です。

サービス品とは?

サービス品とは、大家さんが故障したときなどに責任を負わないものを言います。

先ほどの話の続きになりますが、入居者が置いていったエアコンは残地物として残されたままです。

もし、エアコンをそのまま使いたい場合は、そのまま使うことができます。

しかし、設備ではなくサービス品なので、故障したときの修理費用は入居者負担になります。

故障した場合は、自分で業者を手配して、修理なり交換なりを行うことになります。

大家さんがエアコンを修理してくれない場合はどうする?

先ほども言いましたが、エアコンが設備の場合は、修理費用は大家負担になります。

しかし、なかには修理を対応してくれないケースがたまにあります。

その場合は、まずは大家さん、もしくは管理会社に催促しましょう。

法律では、以下のように大家が負担することが記されています。

民法第606条第1項

賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。

大家さんには修理をする義務がありますので、自信をもって催促しましょう。

それでも対応してくれない場合は、自ら業者を呼んで修理をしてもらいます。
そして、修理代金の領収書をもって、修理費用を大家さんに請求します。

それでも大家さんが支払わない場合は、その分を家賃から差し引きましょう。

法律では、そのようなことができることが記されています。

民法第608条第1項

賃借人は、賃借物について賃貸人の負担に属する必要費を支出したときは、賃貸人に対し、直ちにその償還を請求することができる。

まとめ

エアコンが故障した場合は、まずは賃貸借契約書と重要事項説明書を確認する。

エアコンが設備の場合は、管理会社、もしくは大家さんに連絡して、対応してもらう。

エアコンがサービス品の場合は、自分で業者を手配して修理をするか取替えを行う。

 

以上、「賃貸住宅の備え付けエアコンが故障!誰が修理する?」でした。

参考になれば幸いです。